近視・遠視・乱視・老視

網膜で光を感じても、物の像がはっきりと見えるためには、ピントを結ぶ必要があります。水晶体はカメラのレンズの働きをして、厚くなったり薄くなったりして網膜にピントを合わせます。人の目は、休んでいる時に水晶体が最も薄くなります。正常な目の場合(正視)、水晶体を休めた状態で遠くの物がピントを結ぶようになっています。

近視と遠視

遠視は網膜の後ろにピントがあっている状態で、遠くも近くも見えますが、近くを見るときには強い調節力が必要なため眼が疲れやすいのが特徴です。
反対に網膜の手前にピントがあっている状態が近視です。
近視の場合、近くは見えますが遠くは良く見えません。
どちらも眼鏡やコンタクトレンズで矯正すのるが一般的な治療法となりますが、最近では手術なども行われています。

乱視

正常な人の角膜は縦方向も横方向もほぼ同じカーブをしていますが、乱視だとカーブの具合が縦と横で異なります。このため、物の像がはっきりと結べません。乱視が軽い場合は、眼鏡での矯正が可能ですが、乱視が強い場合には、ハードコンタクトレンズでの矯正が必要となります。

老視

個人差はありますが、40歳を超えると水晶体の弾性が失われて調節力が弱まります。
その結果、近くの物が見えにくくなります。
この状態を老視といいます。
40代前半から始まって60才頃まで進行します。
老視の視力矯正も近視や遠視と同様に眼鏡やコンタクトレンズで行うのが一般的です。
現在は遠近両用のコンタクトレンズもあります。
アクセス

〒132-0035
東京都江戸川区平井4-10-7
●JR総武線 平井駅南口徒歩2分

詳しくはこちら